【50代女性の心が軽くなる】ザワザワを整える3つの習慣

マインド・心を整える

朝起きたときから、なんだか胸が重い。
やらなきゃいけないことはたくさんあるのに、なにも手につかない。

不安、焦り、モヤモヤ、自己否定…。
そんな“ザワザワする日”って、誰にでもありますよね。
特に50代になると、体調の変化や将来への不安、人間関係などが重なって、
心が落ち着かないことも増えるように思います。

以前の私がやってた“ダメな対応”

以前の私は、そんな日にも「やらなきゃ」と無理に行動しようとして、
結果ますます落ち込んでいました。

「なにやってもダメだ」「またサボってしまった」
自分を責める声が頭の中で鳴りやまなくて、さらに動けなくなる…

そうやって「ザワザワする日」を“嫌な日”として扱ってしまうと、
自分と距離ができてしまうんです。

今やってる“整えワーク”3つ

今の私は、そんなザワザワDayを「整える日」にしています。
無理せず、これだけやってればOKと思える3つのことをご紹介します。

✅①ノートワーク:今の気持ちを5行だけ書く

「何が不安?」「何にイライラしてる?」を自分に聞いて、ただ書き出す。
書いてみると、自分でも気づいてなかった思いに出会えます。

✅②深呼吸3回+あたたかいお茶

呼吸を整えると、思考も落ち着きます。
あたたかい飲み物をゆっくり飲むだけでも、脳が「安心」を感じてくれます。

✅③未来セット:今日はどんな感情で過ごしたい?を決める

「焦らずいこう」「自分を優先する」など、1つだけ感情テーマを設定。
自分がどう在りたいかを“意図して選ぶ”ことで、少しずつ整ってきます。

🔸4.1つでもやるとどう変わるか?体験談

正直、全部できない日もあります。
でも、不思議と1つでもやると「ちょっとマシ」になるんです。

「今日もダメだった」と責めるより、
「こんな日もあるよね」と言って、自分に優しくするだけで、
翌日のエネルギーが全然違うんですよね。

今日は“整える日”でOK

「今日は整える日なんだ」って、そう思えたら大丈夫。
何もしなくても、がんばらなくても、
“ただ自分を見つめる日”があっていい。

そんな日こそ、**次に進むための“心の充電日”**かもしれません。

もし今、心がザワザワしているあなたがいたら、
この3つのうち、どれかひとつだけでも、やってみてくださいね

🌸 もっと「心を整えるコツ」を知りたい方は、こちらもどうぞ👇
👉 [【現状維持機能】過去の後悔と未来の不安に襲われても大丈夫!心を整える方法]

✨この記事を読んでくれて、ありがとうございます🌸
私自身も、たくさんの小さな一歩を重ねて、少しずつ人生を変えてきました。

もし「この人どんな人なんだろう?」と興味を持ってもらえたら、
よかったら自己紹介ページも覗いてみてくださいね🌿

私の自己紹介はこちら

コメント