こんにちは!
私はこれまで、過去の後悔や未来への不安に振り回され、ネガティブな思考にとらわれがちでした。
しかし、最近は明るい未来を信じて日々行動できるようになっています。
ところが、今週は久しぶりに昔のネガティブ思考が戻ってきてしまいました。
おそらく、きっかけは体調不良。特に胃の調子が悪く、寝込むことが増えたのが原因だと思います。
そんな中で、計画していた作業が滞ってしまい焦る気持ちが募りました。
何とかしようと、耳だけでもセミナーに参加してみたのですが、そこで聞こえてきた成功者たちのアグレッシブな言葉が、普段ならモチベーションになるのに、この時ばかりは苦痛に感じてしまったのです。
「こんな人たちにはなれない」
そんな思考が湧き上がり、昔のネガティブな感情がぶり返してしまいました。
体調と心のバランスは深くつながっている
気持ちが沈むと、体もさらに不調になります。
頭痛や胃の痛みまで現れ、まさに悪循環。ふと、昔はこんな気持ちの毎日だったことを思い出し、恐ろしくなりました。
しかし、今回は違いました。私はたった2日で復活することができたのです。
その理由は、「今に集中すること」を思い出したから。
コンフォートゾーンとは?変化を拒む脳の仕組み
コンフォートゾーンとは、「安心・安全だと感じる行動範囲や思考の枠」のことを指します。
私たちは普段、慣れ親しんだ環境や行動パターンの中で過ごしており、この状態が長く続くと、そこから抜け出すことに強い抵抗を感じるようになります。
脳は変化を嫌うため、新しいことに挑戦しようとすると無意識にブレーキをかけ、「今のままでいいのでは?」と元の状態へ引き戻そうとします。
これは「ホメオスタシス(恒常性)」と呼ばれる働きによるもので、人間の本能的な防御反応の一つです。
そのため、変わろうとすると不安や迷いが生じますが、それは脳が現状維持を求めているサインにすぎません。
この仕組みを理解し、一時的な揺り戻しを乗り越えれば、確実に新しい自分へと成長していけます。
私がネガティブ思考から抜け出した方法
以前、スピリチュアルを学んだことがあり、その時に学んだ「今に戻る」という考え方を思い出しました。
私がこの2日間でハマっていたのは「過去の後悔」と「未来の不安」。
これでは気分が沈むのも当然です。
人は過去を悔やみ、未来を不安に思うことで、多くのエネルギーを消耗してしまいます。しかし、実際に生きているのは「今、この瞬間」です。
成功者の多くは「今に集中する力」が強いと言われています。
例えば、イチロー選手は「一球一球に集中することが大切」と言っています。未来を考えすぎず、今できることに集中することで、結果的により良い未来が作られます
そして、この暗い波動を出し続ければ、暗い現実が引き寄せられる——それを思い出し、焦りました。
このことに気づいた私は、すぐに意識を切り替えなければいけないと強く思いました。
暗い波動に支配されるのではなく、意識的にポジティブなエネルギーを生み出し、より良い現実を引き寄せる努力をしようと決めたのです。
スピリチュアルな視点では、「引き寄せの法則」という考え方があります。
私たちの思考や感情が、現実を形作るエネルギーとなるのです。
つまり、ネガティブな思考や感情を抱き続けると、同じようなネガティブな現実が引き寄せられてしまう、ということ。
脳科学的にも、ネガティブな思考は「RAS(網様体賦活系)」という脳のフィルター機能を通して、現実をそのように認識するようになります。
例えば、「自分はダメだ」と思っていると、無意識のうちに自分の欠点ばかりを探してしまい、ますます自信を失ってしまうのです。
このことに気づいた私は、「今、この瞬間に意識を向けよう」と決めました。
「今」にフォーカスする重要性
心理学では「マインドフルネス」という考え方があり、今この瞬間に意識を向けることで、不安やストレスを軽減できるとされています。
私が実践したのは、
- 考える時間が減らすために…..笑える動画見る
- 好きなドラマを観る
- ゆっくりお風呂に入る
- ホットレモンを飲む
- 深呼吸をしてリラックスする
- 瞑想をして「今」に意識を向ける
すると、自然とエネルギーが戻ってきたのです。
これは、私の例ですが自分の好きなことを、ちょっとでもホッとできることをやってみましょう〜
過去や未来ではなく、「今」を生きる
人は過去を悔やみ、未来を不安に思うことで、多くのエネルギーを消耗してしまいます。しかし、実際に生きているのは「今、この瞬間」です。
成功者の多くは「今に集中する力」が強いと言われています。未来を考えすぎず、今できることに集中することで、結果的により良い未来が作られていくのです。
もし、また不安な気持ちに襲われても、また現状維持機能発動しやがった〜〜〜!!
退治するぞ!ぐらいの感覚受け止めるようにしましょう。
私はこれを何度も繰り返しています。
ちょっとずつ、改善しています。始めたばかりは、昔の思考に襲われることが多いかもしれませんが
脳のせいなので、私はだめだーって自分を責めないでね〜〜
まとめ:ネガティブ思考に襲われても大丈夫!
今回の経験から、もしまたネガティブな思考に襲われたら、ジタバタと無理に何かをしようとするのではなく、「自分の好きなことに集中しよう」と思いました。
これは、今まさに変わろうとしている人にも共通することです。
過去の思考に引き戻されることは、むしろ「変化している証拠」。
だからこそ、自分を責めず、ただリラックスし、今この瞬間を大切にしてみてください。
きっとまた、エネルギーが戻ってきますよ!

併せて下記の記事も読んでね!
コメント